成績開示が届きました。
○センター試験
769/900 → 北大換算 252.7/300
自己採点と変わらず
○二次試験(カッコ内は試験後の自己採点)
英語135(120)
数学130(115)
物理 72(63)
化学 63(60)
面接 38(少なくとも5割=37.5)
合計 690.70点 (最高点:724.95 合格最低点:624.15 合格者平均点:661.11)
順位 17位/100人中
二次試験の点数が自己採より総じて高いのはともかく、面接の点数が引くくらい低いです。
どんなに悪くても5割はくれるだろうと思っていたものが、本当に5割しか貰えませんでした。
面接は全体的にうまく答えられなかったので、それがダイレクトに点数化されてるのかもしれませんが、もしかすると年齢で多少の減点があったのかもしれません。
ちょっと予想外です。
ただ、蓋を開けてみれば1日目が終わった時点で合格最低点は越えていたし、センターリサーチでD判定でも十分に逆転できることは証明できました。
再受験生は過剰に差別や面接を気にしないで、それをはね返すくらいの学力をつけて特攻する方がいいのかもしれません。
今月中にまとまった時間ができたら、二次試験の各科目の点数についてもう少し検討してみようと思います。
↧
2011北海道大学医学部 成績開示
↧